
明日から所用のため日本に一時帰国します。東京に2泊のみで土曜日に帰ってくるという短い旅ですので、PCはもって行きません。道中メールも見れるかわかりませんが、時間があれば状況をブログにアップします。今回は往復ともシカゴ経由です。ANAとJALがシカゴ路線で競争しているので、ダブルマイルキャンペーン中のまあまあ安いチケットが取れました。
ローガン空港では、同じ日にワシントンD.C.経由で帰国するC社のM.A.さんに会えるかも知れません。
b e t a
“F-117ナイトホ-ク”はステルス爆撃機のパイロットから直接の要請により開発されたルミノックス初となる軍用パイロットウオッチである。これまでもルミノックスは絶対的な視認性を誇るルミナイトシステムをはじめ、独自の手法で特殊軍用時計開発を行なってきたが“F-117ナイトホ‐ク”は更に高い機能性の確保が追及されている。“F-117ナイトホ-ク“の風防には上空で厳しく照りつける太陽光線を吸収するかのように分散させる無反射偏光コ-ティングを施したサファイアグラスを採用することで、いかなる条件下においても最高の視認性を確保した。そしてケ‐ス・ベゼル・ソリッドメタルストラップには500℃の温度でステンレススティ‐ルと窒素ガスを反応させてコ-ティングを施す物理蒸着処理(PVD)を採用。オリジナルシリ-ズに比べ各段に優れた耐衝撃性を実現すると共に、上空の強烈な太陽光線の乱反射を防止する為に漆黒のボディ-カラ-に統一。また10年間の寿命を誇るリチウムバッテリ-を搭載。メタルストラップはフライトス‐ツ上からの着用を想定し2段階機能を採用。全身を覆い尽くす漆黒は”F-117ナイトホ‐ク”の姿その物を彷彿とさせ、圧倒的な存在感と力強さを感じさせる。




NETPTUNE OYSTER
63 Salem Street, Boston, MA 02113
617-742-3474
SUN-WED 11:30AM - 11PM, THU-SAT 11:30AM - 12AM

今回はKumamotoのほか、Island Creek、Permaquid、Shrimp Cocktailを注文。値段は1ピース$1.70 - $2.70程度。海老が一番高く、$3.50だった。ただ、この海老は只者ではなく、ボストンの地ビールHarponn IPAで育てられたそうだ(ビールの中で育ったのかは不明)。ソースは、卸しホースラディッシュ(西洋わさび)入りのカクテルソースとMignonetteソース。ここのMignonetteソースは白ワインではなく、スパークリングワインで作っていたのが印象的。Mignonetteソースはドレッシング感覚で使えるが、日本人にはレモンだけで食べるのがよいかも・・・。
ボストンといえば、観光で有名なUnion Oyster Houseがあるが、生牡蠣を食べたければ、こちらがお勧め。Union Oyster Houseで旨いのはブイヤベースだと思う。
商品の小計: ¥ 21,931
送料および手数料: ¥ 8,400
キャンペーン用ギフト券: ¥ -1,000
-----
合計(税別): ¥ 29,331
Amazonギフト券・Amazonショッピングカードの金額: ¥ 2,075
-----
この配送分の合計: ¥ 27,256
ギフト券での支払い合計: ¥ 2,075
初めてのハロウィーンにして、Jack o Rantanを作った。先日、ラボの学生のブレント君の家に遊びに行った時に作らせてくれたのだ。
後日、ブレント君の彼女のジェニーが、取り除いたタネをオーブンで香ばしく炒ったものを、サンキューレターと共に届けてくれた。あいにく、届けてくれた時にはラボにおらず、直接お礼がいえなかったが、このような手作りの贈り物も、心が暖かくなりありがたい。
© 2006-2009 Chestnut Beta Blog by Jun Sato
Except where otherwise noted, This work is licensed under a Creative Commons Attribution-No Derivative Works 2.5 License.